pusuke0418’s diary

異常にマルチタスクな社内SEのブログ

2015-01-01から1年間の記事一覧

シンプルなWebスクレイピングとして

htmlから目的の部分がはっきりしていて、それが一意に決まって、後に特に処理も必要無いのであれば、Linuxでシェルスクリプトがやぱり楽なのではないかという。 例えば、都営地下鉄から浅草線の運行情報を取りたい場合、 wget -O - http://www.kotsu.metro.t…

ネットワーク認証のWeb認証

ネットワーク認証で用いられるWeb認証について概説です。ここでは、スイッチや無線AP/コントローラのようなネットワーク機器で行う認証についてです。通常、ネットワークの認証は、802.1X, MACアドレス認証, Web認証に大別されます。多くのネットワーク機器…

ネットワークスイッチコンフィグジェネレート

知り合いとスイッチのコンフィグ作りとかその確認てめんどくさいよね、そうですね、というような話になり、スクリプトとかかね、といっても、いちいちスクリプトのファイルに設定値書き込むのかね、とかライブラリ覚えたりとかスクリプト勉強したくないよね…

Juliusの起動エラーに関するメモ

音声認識ができるJuliusをRaspberry Piにて使いたい。Juliusをインストールして、起動させようとすると下記のようなログが出て起動しない。インストールは、単純に./configure→make→sudo make installにて実施。 Stat: adin_oss: device name = /dev/dsp (ap…

Raspberry Piで雨降ってたらLED点滅させる

マンションの、家の中から雨の状況が確認しづらく、廊下からもわからなく、下までエレベータで降りたら雨が降ってたということが多かったです。そんな中、RaspberryPiとYahoo!気象情報APIを使った雨量確認ガジェットを作ってみた | 株式会社バニーホップとい…

Raspberry Pi、DHT22(RHT03)、GrowthForecast、不快指数

毎日の天気予報データは取得してためているのですが、実際の室内温度ならびに湿度が観測したかったので、Raspberry Piで行いました。目的は、温湿度、不快指数の可視化となります。まずセンサーが必要なので、購入しました。DHT22というものにしました。理由…

PowerShellで開始・終了ページ指定して印刷

やりたいことは、下記。 あるアプリケーションが、とある状態で立ち上がっている状態 それを、あるページから、あるページまで(xxページから始まってそこから何ページ)を印刷する それを繰り返すので、ちょっと楽したい 難しいこと勉強するのはきついので、U…

raspberry pi でUSBスピーカから音出す

調べればいくらでも出てくる話ではございますが、Raspberry Piで音出したいときにUSBスピーカつないでそっから電気とってかつ音を出すと手軽。はじめに、やることはぐぐったりして動作実績のあるものや、その後継とかを調べること。たいてい大丈夫だが、ハー…

貧乏環境でのvCenter 6.0

vCenter Server 6.0(Windows版)を少しテストしてみようとしてインストールしようとしたところ、メモリが足りないとのこと。メモリ8GB以上ないとインストールさせてくれない。ちなみに、ドキュメント上は「最小規模環境(最大ホスト10台、仮想マシン100台」で…

Raspberry PiでSPIが有効にならない

どうでもいいけど今回SPIはシリアル・ペリフェラル・インタフェース(Serial Peripheral Interface, SPI)の略らしいと知った。いつもただ「シリアルシリアル」と言ってるだけだから。Raspberry Pi Type BのLinux raspberrypi 3.18.7+ にて、SPIが使えなかった…

Yahoo!天気からピンポイントの天気データを取得してちょっと整える

パソコンから天気を読み上げようと思ってデータを取ってみたpython2.7とBeautifulSoupを使ってぱっととってくる。そして、下記のような出力をファイルに得る。東京都は北区。ファイル名は日付.txt 0時,曇り,気温8度,湿度82度,降水量0,風静穏0 3時,曇り,気温7…

ダイナミックルーティングのpassive interfaceあるいはredistribute connected

ダイナミックルーティングを動作させるときに、通常ユーザ側のネットワークは他のL3機器に対して経路を通知する必要があるが、一方ユーザ側にはそのルーティングプロトコルは流す必要はない。そこで、よくルーティングプロトコル動作インタフェース指定方法…

OpenSSLで1つのOS上で複数の認証局作って検証したいとき

証明書を使うシステムを検証してるときに少しずつ証明書の設定を変えながら行いたいときがある。1つのOS上でCAを増やしながらOpenSSLでなんとなくこうやるという記録。環境はCentos6.5, openssl-1.0.1e-30.el6_6.5.x86_64。そしてこの情報もまた参考です。証…

Linux Network Namespaceで使う/etc以下のファイル

Linux Network Namespaceは、基本的に「ネットワーク」の名前空間。仮想的な。最初は簡単に何でもかんでも独立させられるのかと思って勘違いしていたけど。 ip netns execコマンドでネームスペース上で何かコマンドを実行できる。manコマンドでip netnsを見…

Open FlowのReserved Portと設計のなぞ

Open Flowは、コントローラへの通信は、その空っぽのスイッチはどうやってやるんだろうとふと疑問に思った。実は実装を知っているような機器もあるのだけれども、なんとなく単純にOpen FlowのSpecificationをかいつまんで読んでみた。 たとえばv1.3.4を読む…

Arubaの無線コントローラのconfigファイルを見やすく。。

Aruba Networks社の無線コントローラのconfigファイルは見辛い。なぜ見辛いかというと、設定は多段の階層構造になっているけどconfig中の記載順序はその階層構造とは逆で(configファイルをコントローラが読み込む順なのだろうか)、さらにデフォルトのconfig…